| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Text by −− | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7/1(土)、本八幡プリもーる宝島店にて
「GGXXSLASH関東最強決定戦」の最初の予選が開催された。 この日の参加チーム数は23チーム。 見物客もおり、狭い店内はギルオタ達で埋め尽くされていた。 (参考:店内風景) そんな中始まった大会は、 恒例である有名人プレイヤー同士の潰し合いや、 意外なチームの勝ち上がりを見せ、進行していった。 その終盤を見ていこう。 強豪揃い中からの勝ち残ったベスト4のチームは げんきしっかりまわしなさい 【アベゲン(PO)/電脳(AX)/マイク(JA)】 大阪R 【大阪B(FA)/ライムキー(AN)/キシタカ(SO)】 巨○は戦況を左右しない 【FAB(PO)/ドミー(AN)/ななし(VE)】 仁義ストームinシュウト 【シュウト(AX)/かすみ(FA)/小川(KY)】 の4チーム。 (参考:トーナメント表 ベスト4) 準決勝の注目試合は闘劇2006出場者同士の対戦となった、 「大阪R」対「仁義ストームinシュウト」。 「大阪R」は闘激2006に出場したチームそのままである。 常時槍点の可能性を世に知らしめた大阪B氏、 丁寧な立ち回りを見せるライムキー氏、 大会には強いと評判のキシタカ氏と強力なチーム。 対する「仁義ストームinシュウト」は やはりエディからカイへキャラ変えした暴君小川氏、 全1アクセル使いにして2006闘劇準優勝のシュウト氏、 勝負強いカスミ氏と爆発力の高い、迷惑なチームだ。 では試合の結果を見ていただこう。 ○大阪B(FA)-シュウト(AX)× ○大阪B(FA)-カスミ(FA)× ×大阪B(FA)-小川(KY)○ ×ライムキー(AN)-小川(KY)○ ×キシタカ(SO)-小川(KY)○ 先鋒の大阪B氏がシュウト氏、かすみ氏の両者を 続けて倒す活躍を見せ、大将小川氏のカイを先に引きずり出す。 常時槍点を巧みに使うトリッキーな戦法で 小川氏を苦しめる大阪B氏だったが、 常時槍点中に自らの出した爆弾を避けきれず自害。 爆弾が爆発する直前「あ、やべ」と言う名言を残し会場を沸かせた。 大阪B氏を倒し勢いにのった大将小川氏が、 そのまま中堅のライムキー氏、大将のキシタカ氏を破り逆3タテ、 「仁義ストームinシュウト」チームが決勝進出となった。 そして決勝戦は 本日無敗、やり込みから来るテクニックと持ち前の勝負強さが目立つ FAB氏率いる「巨○は戦況を左右しない」チーム 対 同様に本日無敗の小川氏が怖い「仁義ストームinシュウト」チーム。 まずは試合結果を見ていただこう。 ○ドミー(AN)-小川(KY)× ×ドミー(AN)-シュウト(AX)○ ○ななし(VE)-シュウト(AX)× ×ななし(VE)-かすみ(FA)○ ○FAB(PO)-かずみ(FA)× 完全なシーソーゲームとなった決勝、非常にレベルの高い闘いだった。 先鋒戦はギリギリで小川氏をドミー氏が倒し、 「巨○は戦況を左右しない」が先に大きな一勝を上げる。 ドミーバーストが試合に影響しなかったのが勝因か? (参考:ドミーバーストとは) 負けじとシュウト氏がドミー氏を下すも、 ななし氏のヴェノムに接戦の末破れた。 先に追い込まれた「仁義ストームinシュウト」チームは かすみ氏に望みを託す。 ななし氏を持ち前の勝負強さで制したが、 最後に待っていたFAB氏の壁は厚く、惜しくも敗北。 優勝は一人一人が仕事をした「巨○は戦況を左右しない」チーム。 (参考:トーナメント表・結果/優勝チーム詳細) 最初の本戦出場決定チームは 全員がサラリーマンという、異色のチームとなった。 忙しい社会人の為、やり込めるかが不安要素であろう。 しかし、プレイヤーのレベルが高く、 チームバランスも良いことから本戦での活躍を期待したい。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▽店内風景▽ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||